もっと成長したい!悩めるデザイナーが確実にスキルアップできる方法!
「デザイナーとして入社したけど、毎日同じような作業ばかり。これだったら豊田の期間工の方が…」なんて事を考えた事ありませんか? 私も数年前までそんな葛藤をしてましたが、ある事をきっかけに吹っ切る事ができました。…
「デザイナーとして入社したけど、毎日同じような作業ばかり。これだったら豊田の期間工の方が…」なんて事を考えた事ありませんか? 私も数年前までそんな葛藤をしてましたが、ある事をきっかけに吹っ切る事ができました。…
かなり久しぶりのWEBデザインの参考にしたい印刷会社のサイト紹介です。 今回は福井県の印刷会社を紹介します。
そろそろ第9回ポスターグランプリの作品応募が開始されます!
気がついたら、このブログを始めてから一年が経ってました。
2018年5月、経済産業省と特許庁は企業のブランド力とイノベーション力を向上させるためにデザインを活用する内容をまとめた「デザイン経営」宣言を発表しました。ブランド力・イノベーション力を向上させ、企業の競争力向上につなげ…
ポスターのデザインはメッセージが伝わる事が重要ですが、はたして言葉が通じない人にメッセージは伝わるものでしょうか?
気がついたら6月も半ばを過ぎて、暑中見舞いの時期がすぐそこに近づいてきましたが、皆さんは暑中見舞い書いてますか?
WEB・紙媒体に関わらず、デザインの中でアイコンを利用する機会って意外と多くないですか?
先日、自分が勤務する会社が運営している印刷通販サイトの担当者から、ユーザーが入力している検索ワードを見せてもらいました。
現在メディア・ユニバーサルデザイン教育検定(MUD)が受験者を募集しています。 過去記事でも何度か紹介してる、印刷物・WEB問わず役に立つMUD教育検定。年に数回しか試験を行ってない上に、試験会場も東京・愛知・大阪と範囲…
チラシは見た目のデザインが重要だと思っている方が多いと思いますが、本当にそうでしょうか。
Illustratorには編集モードという便利な機能があるのをご存知でしょうか。
最近、久々にリーフレットの依頼を受けたのでリサーチしていたら、面白い加工をしているデザインがたくさんありました。
最近よく「印刷通販」という言葉を耳にしますが、みなさんご存知でしょうか。
毎年恒例のポスターグランプリの募集要項が届きました。
先日放送のアナザースカイに世界的デザイナー 佐藤オオキさんが出演されてました。